アイクーリングのご使用方法

1.収納ケースから本体を取り出す
問診
2.本体の脚を伸ばす
検査

注意:脚を伸ばさずに本体を直接床に置いてのご使用はできません。


3.本体を頭・胴・脚の順に並べ、ケーブルを繋ぐ
施術

※ 接続部の凹凸を合わせ、しっかりとネジを回します。


4.電源をコンセントに差し込む
説明

※ 温度計を確認し、温度が下がっていくのを確認します。


5.専用布団を敷く
説明

※ 敷き布団を敷いたまま収納ケースに保管すると、この作業は不要となります。


6.ご遺体をシーツごと本体に乗せ、シーツを敷き布団の中に折り込む
説明

※ 脚アジャスターを使用したり、本体の間隔を空けたりして、
 身体に冷却プレートが接着するように調整をします。

説明

注意:シーツで本体を覆うと冷却できなくなります。


7.掛け布団を掛ける
説明

注意:掛け布団で本体を覆うと冷却できなくなりますので、
  身体に合わせたサイズの専用布団をご使用ください。


設置場所の環境について

・ 室温が25℃以下になるように設定してください。

・ 本体の四方を囲うような狭い場所での設置は避けてください。

※ 冷却プレートは室温からマイナス30℃になる仕組みになっており、
 本体下からファンで放熱することによって冷却効果を高めているため、
 室温と設置場所には注意が必要となります。